《開催レポ♪》男の子ママなら絶対知りたい! おちんちんケアレッスン

開催レポ♪

男の子ママなら絶対知りたい!
おちんちんケアレッスン


🌷生後9ヶ月のK君とママ

🌷生後11ヶ月のR君とママ

ご参加くださりありがとうございました!


レッスンの前に、お子さんのお写真や
お子さんとママのツーショット写真を
お撮りしましたˆˆ
2022年の干支、寅の帽子で可愛いお写真。
「年賀状にお写真使います!」と
嬉しいお言葉いただきました♡♡

ありがとうございます✨
男の子のママさんたちお子さんのおちんちん、
どのように洗っていますか❓

お風呂に入った時におちんちんもボディーソープの
泡をつけてシャワーで洗い流す…。

それだと、おちんちんの汚れが落ちていません…💦

おちんちんに汚れが溜まって不潔になり、
バイ菌が入って 赤く腫れてかゆくなったり
痛がったりするおちんちんトラブルになる場合が
あります。

お子さんがおちんちんトラブルにならないためには
おちんちんの正しい洗い方を知って
毎日洗ってあげることが大事です。


レッスンでは、おちんちんケアについて
お伝えした後に、実際におちんちんを洗います。

お1人ずつ、洗っていただくので
他のお子さんの洗っている様子が見れて
ママもとてもわかりやすいですˆˆ

男の子ママ必見!
おちんちんの正しい洗い方

赤ちゃんを産んだ病院や保健所の両親学級では
沐浴指導はしてくれるけど
おちんちんの洗い方までは、教えてくれません。

我が家の長男が赤ちゃんの時に 
おちんちんにバイ菌が入ってしまい
赤く腫れてしまっておしっこをする時に
痛くて泣いてしまいました…。

病院に連れて行きましたが
毎日 おちんちんを清潔に保っていれば
おちんちんトラブルを未然に防ぐことができます。

でも、女性にとって 男の子のおちんちんって
未知の世界!!


練馬区石神井公園徒歩7分の
キラキラ星おうち教室では、

「おちんちんの洗い方レッスン」を
開催しております。

⚫どうしてケアが必要なのか

⚫ケアしないとどうなるのか

おちんちんの構造をパネルを使って
わかりやすくお伝えしますˆˆ

その後、正しい洗い方を実践するので
とてもわかりやすいです。

お子さんが大きくなったら
自分で洗える習慣がつきます。

正しいケアでおちんちんを清潔に保てるので
お子さんが大きくなってから
おちんちんのことで悩むことがなくなります ˆˆ



嬉しいご感想ありがとうございます✨

お子さんは、パパと一緒にお風呂に入る機会も
多いと思いますので、レッスンでお伝えしたことを
パパと共有して毎日のお風呂で正しくケアして
あげるといいですねˆˆ

そして、レッスン後にランチ!
キラキラ星で知り合ったママ同士、仲良くして
いただけると、とても嬉しいです✨

 おふた組の赤ちゃんとママ
おちんちんケアレッスンにご参加くださり
ありがとうございました!

無理せず、まずは皮を伸ばすことから
続けてくださいねˆˆ

0コメント

  • 1000 / 1000