《開催レポ♪》 男の子ママには知っておいてほしい おちんちんの洗い方レッスン

《開催レポ♪》

男の子ママには知っておいてほしい
おちんちんの洗い方レッスン


※レッスン前のお写真タイム📸

・生後4ヶ月のT君とママ
・生後8ヶ月のRちゃんとママ
・1歳のS君とママ

3組の赤ちゃんとママがご参加くださいましたˆˆ



 
 レッスン参加のきっかけ

🌷わが子が生まれてすぐから
 おちんちんの洗い方が気になっていました。
 出産後の沐浴指導の時に
  おちんちんの洗い方を
 聞いてみたけど、わからないと言われて、
 こちらのレッスンでおちんちんの洗い方が
 わかるとのことで参加しましたˆˆ
 (T君ママ)

🌷4歳のお兄ちゃんが、おちんちんにバイ菌が
   入ってしまい、何度か赤く腫れてしまった
  ことがあるので、おちんちんトラブルを
  未然に防ぐために、参加しましたˆˆ
   (Rちゃんママ)

🌷男の子のおちんちんの洗い方が
 わからずにいたので、正しい洗い方を知り
きちんと洗ってあげたいと思いました。
自分の仕事にも、体験談として役に立つと
思ったから参加しましたˆˆ
 (S君ママ)
 

産院や保健所などでおこなわれている両親学級では
沐浴指導🛀はしてくれますが、
男の子のおちんちんの洗い方までは
教えてくれません…。

女性にとって男の子のおちんちんは未知の世界!


・おちんちんってどうやって洗うの?

・皮の中も洗うの?

・皮をむくってどういうこと?

疑問に思うことばかり…ですよね💦




実は、わが家の長男が赤ちゃんだった頃に
おちんちんにバイ菌が入ってしまい、
赤く腫れてしまったことがありました。

おしっこをする時に、痛くて泣いてしまい
病院に連れて行きました。

毎日、おちんちんを清潔に保っていれば、
このようなおちんちんトラブルを
未然に防ぐことができるんです。

赤ちゃんのうちからおちんちんケアを実践すれば
お子さん自身に
おちんちんを清潔に保つ という
習慣が身につきますˆˆ

 レッスンでは、

おちんちんの構造をパネルを使って説明したり
おちんちんケアをすることでのメリットと
おちんちんケアをしない場合はどうなるのかetc…
お伝えしたり、

おちんちんの洗い方の力加減の体感を
していただき、お子さんのおちんちんの洗い方を
実践していきます。

なので、その日のお風呂タイム🛀から
お子さんのおちんちんケアをしていただくことが
出来ますˆˆ



レッスン後、

🌷その日のお風呂でおちんちんケアを
    実践しましたよ〜。

🌷パパに聞いても適当な答えしか返ってこず、
  疑問に思っていた おちんちんのケアの仕方が
  よくわかったのでスッキリしました✨


とのお声をいただき、嬉しく思いますˆˆ
ありがとうございます✨

・T君とママ
・Rちゃんとママ
・S君とママ


毎日のお風呂🛀でおちんちんを清潔に保って
おちんちんトラブルを未然に防いであげて
くださいねˆˆ


また別のレッスンで皆さんにお会い出来るのを
楽しみにお待ちしておりますˆˆ

この度は、キラキラ星のおちんちんケアレッスンに
ご参加くださりありがとうございました!✨

次回のおちんちんケアレッスンは

2月24日(木)10:30~12:00    

【対象】未就園児さんまで

【料金】2,500円 

▶︎お申込み・お問合せ
ホームページの予約フォーム又は、
公式LINEよりお気軽にご連絡ください!

 



0コメント

  • 1000 / 1000