《開催レポ♪》ママも笑顔が増える♡赤ちゃんとの毎日の生活で楽しめるファーストサイン③

🌷生後6ヶ月のSちゃんとママ

4月からお仕事復帰されるママに伴い
Sちゃんも4月より保育園です。

レッスン前に、お写真をお撮りしました📸

Sちゃん 笑うと頬っぺにえくぼ♡
ファーストサインレッスンスタート!

ファーストサインは、 
おしゃべり前の赤ちゃんとママが
楽しくコミュニケーションを取る方法です。

🌷お顔の表情
🌷お手てのサイン
🌷声のトーン

この3つを使って
赤ちゃんにお話ししてあげると、
より伝わりやすいです。

おっぱい飲もうね☆
ミルク美味しいね!
オムツ替えるよ☆
絵本読もうか☆
〇〇ちゃん、大好きだよ! などなど…

サインを使って話しかけてあげることが
出来ますˆˆ


サインを使って話しかけたあとの
赤ちゃんの反応を見てあげると

お手てを動かして反応してくれたˆˆ
にこ♡って笑ってくれた!
じーっと見てくれてる☆

といったふうに、今まで意識していなかった
赤ちゃんの表情や仕草に気づくことが出来ます。


上記の事を先にお話させていただき
ファーストサインの上手な伝え方を実践!

まずは、視線を合わせることから始めますが
月齢が上がり、好奇心旺盛になってくると
なかなか目が合わせにくい場合があります。

そんな時は、お名前を呼んでみたり、
ママが赤ちゃんの視界に入ってみましょうˆˆ

そんな時は、お名前を呼んでみたり、
ママが赤ちゃんの視界に入ってみましょうˆˆ

「大好き♡」のサインや

「りんご🍎」「バナナ🍌」のサインを

一緒に練習しましたˆˆ

カメラが気になるSちゃんˆˆ

🌷レッスンのご感想

娘も温かい雰囲気にリラックスしたようで
途中から爆睡でしたね😂 

何で泣いてるのー?と、
こちらが泣きたくなる事も多い日々ですが
ファーストサインを少しずつ取り入れ
お互いに分かり合える日が来ると
いいなと思います🤗

素敵な親子写真や
手形アートも嬉しかったです。

 
 嬉しいご感想ありがとうございます✨

 小さなお子さんとの毎日の生活は
ママの気分転換がとても大切ですˆˆ 
 
お子さん同士、ママ同士 
良い気分転換になったんではないかなぁと思います。

 Sちゃん、
ぐっすり眠ってしまい、
とても可愛いかったですね♡ 

 言葉が出始めるのは、1歳半頃~2歳頃。

最初は、一言、二言くらいなので 
サインを使ってSちゃんとの意思疎通、
コミュニケーションを長く楽しんでいただけたら 
私も嬉しいですˆˆ 


Sちゃんとママ
 この度はキラキラ星のレッスンに 
ご参加くださりありがとうございましたˆˆ
 





0コメント

  • 1000 / 1000