《開催レポ♪》わが子との触れ合いが増えるファーストサインレッスン
《開催レポ♪》
わが子との触れ合いが増える
手形アート付きファーストサインレッスン
・生後6ヶ月のIちゃんとママ
・生後6ヶ月のK君とママ
保健所の離乳食講座で
ママ同士お友達になったそうで
お友達同士でのご参加ですˆˆ
レッスン参加のきっかけ
もともと ファーストサインにご興味があった
Iちゃんのママ。
ベビーサインの本を持ってはいるけど、
なかなか実践出来ずにいたそうです。
先月私も参加させていただいた
ママ同士のオンライン交流会に
Iちゃんのママも参加されていて
キラキラ星のお教室を知りご参加くださいました!
そして、保健所の離乳食講座に参加されていた
K君のママとお友達になられ今回、
ご一緒にレッスンに参加してくださいましたˆˆ
IちゃんとK君、
お誕生日が1日違いだそうです✨
まずは、 赤ちゃんとママのツーショット写真📸
ハーフバースデーの記念に残るように
クラウン👑でもお撮りしましたˆˆ
レッスン スタート...♪*゚
🌷ファーストサインとは?
🌷ファーストサインの上手な伝え方
🌷NGな伝え方
🌷ご自宅でのファーストサインの取り入れ方
などをお伝えするので、ファーストサインレッスンに
はじめてご参加の方でも安心して楽しめますˆˆ
「おはよう☀」「オムツ替えよう」
「お着替えするよー」「おっぱい(ミルク)飲もうか」
「ご飯食べようね」「美味しいね」
「絵本を読もうか」「お風呂に入ろう」
「大好きだよ♡」「おやすみなさい」 などなど
毎日の生活で楽しめるサインをお伝えしましたˆˆ
サインをひととおりお伝えしたら、
お子さんとファーストサイン実践していきますˆˆ
レッスンの1番最初にお伝えした
ファーストサインの上手な伝え方を意識して
ママの「大好き♡」の気持ちを
お子さん達にサインで伝えてもらいました。
Iちゃんとママ ↓↓↓
K君とママ↓↓↓
IちゃんもK君もママ達の大好き♡のサインを
良く見てくれていましたよˆˆ
その後、 フェルトのりんご🍎を使って
対象物を見せてから ファーストサインで
話しかけてもらいますˆˆ
フェルトで作ったりんご🍎や絵本など
対象物を見せることで
言葉の概念を理解していきますˆˆ
赤ちゃんとの毎日の生活のなかで
どんなふうにサインを取り入れたらいいのかを
お伝えしましたˆˆ
ファーストサインを使っての
赤ちゃんとのコミュニケーション
これからの子育てがもっと楽しめそうですね♪
レッスン後のママのご感想
⚫ 本日はありがとうございましたˆˆ
コロナ禍で行動に制限される中、
今日はキラキラ星おうち教室のおかげで
本当に楽しい時間を過ごせました♪
手形足形もとってもかわいくて大満足です!
もともと以前から興味のある分野だった為、
やはり深く学びたいと強く思いました。
⚫手形アートや写真が
とっても嬉しかったです!
ママ&ベビーの写真って意外と残ってないので
本当にうれしかったです♪
サインが出てくるのは、まだもう少し
先のことだと思いますが、いつかサインでも
コミュニケーションが取れたらいいなと
思います☆
講師の印象
⚫柔らかい印象で、お教室も居心地が
良かったです。勿論他のママにも
おすすめしたいです。
⚫また友人と一緒に参加してみたいと
思いました!とっても楽しかったです♪
ありがとうございました。
嬉しいご感想ありがとうございます!ˆˆ✨
楽しいことばかりじゃない育児の
親子の絆作り、ママの気分転換♪の
少しでもお役に立てたなら私も嬉しいですˆˆ
・Iちゃんのママ
・K君のママ
お忙しい中、レッスンにご参加くださり
ありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみに
お待ちしております♡
11月のレッスンからサンタ帽子&サンタスタイで
お写真をお撮り致します♪
0コメント