《開催レポ♪》赤ちゃんの気持ちがわかるようになる♡ファーストサインレッスン
みなさん  こんにちは
米岡  りえこですˆˆ
お休みの日は、おうちで家族と
ゆっくり過ごしております。
台風が去り、いいお天気☀
《開催レポ♪》
手形アート付き
ファーストサインレッスン
レッスンにご参加くださった 
赤ちゃんとママ達、ありがとうございましたˆˆ
⚫生後10ヶ月のS君とママ
⚫生後7ヶ月のK君とママ
⚫生後6ヶ月のRちゃんとママ
3組の可愛い赤ちゃんとママが
ご参加くださいました!
ファーストサイン継続レッスンの方と
ファーストサイン初めての方との
ご一緒のレッスンで
最初に
 ⚫ファーストサインとは?
 ⚫ファーストサインの上手な伝え方
 ⚫ファーストサインのNGな伝え方
などから始めていくので
継続レッスン方には、おさらいに
なりますし、始めてご参加の方でも安心して
レッスンをお受けいただけますˆˆ
又、 継続レッスンの方には、
前回のレッスンから次のレッスンまでの期間、
おうちで続けていただき、
ご感想をおうかがいしているので
ママもおうちで実践しようという気持ちに
なりますし、 ファーストサインを取り入れた
変化を実感してもらいやすいです♪
始めてレッスンにご参加くださった方も、
継続レッスンの方のお話を聞いて、
ご自宅での取り入れ方や、
赤ちゃんとママの気持ちの変化なども
参考にしていただけますˆˆ
ファーストサインをご自宅で
続けてみて
お子さんとママの変化
⚫「大好き」のサインで 話しかけると
      にっこり♡と微笑んでくれて、
      気持ちが伝わり、嬉しい気持ちに。
⚫「おっぱい」のサインで少し離れた場所
       から伝えると、こちらに来てくれる☆
⚫歯磨きを最近嫌がるようになっていて
 「歯磨きするよー。」とサインで伝えると
    歯磨きのサインがわかるので 、
    嫌がり逃げる...。ˆˆ
⚫パパにもファーストサインのやり方を
     伝え、パパもわが子との
     コミュニケーションを楽しんでいるˆˆ
⚫ファーストサインを習う前は
     意識していなかったけど、
      ファーストサインを
     使って話しかけるようになったら
     こちらを見てくれることが多くなった♪
⚫「おっぱい」のサインの意味は
       確実にわかっているようですˆˆ
⚫習ったサインを自宅にて伝えてみたら、
     こちらを見てにっこり笑ってくれたので
     続けてあげたいという気持ちになった♡
ファーストサインを育児に取り入れることで
赤ちゃんとママの気持ちを通わせることができ、
ママの伝えたいことが赤ちゃんに伝わると
本当に嬉しい気持ちになります♡♡
体遊びや手遊び、絵本などを取り入れて
楽しみながらサインレッスン♡
継続して レッスンに参加していただくことで
ママ同士、赤ちゃん同士の交流も深まります♡
はじめは、
不安なお顔やママにずっと抱っこだった
お子さんも、
講師や他のお子さんや他のママにも
段々と慣れてきて、リラックスした表情や
にっこり笑顔♡ で
レッスンに参加してくれていますし、
ママ達は、保活の話や離乳食のこと、
普段使っているベビー用品のことなど
楽しそうに情報交換しています♪
わが家の次男は、すでに2歳を過ぎているので
ママ達に教えていただいた新たな情報を
レッスンにご参加くださったママに
お伝え出来たらなあと思っておりますˆˆ
レッスンを終えての帰り道で
楽しくおしゃべりして、
LINE交換していただいたりと 
レッスンのご感想を兼ねてそんなお話をママ達から
聞くと、 お教室をやっていて良かった♡と
実感しますˆˆ
そんなママ達とずっと繋がっていけたらなあと
思い、継続レッスンを終えたママ達と何か
楽しいことが出来たらなあと現在、企画中です♡
⚫ファーストサインって気になるけど
    何をするの? 
⚫ファーストサインをすると
    どんなメリットがあるの?
ファーストサインは、 
言葉をまだ話せない赤ちゃんとママが
お話をする方法のことです。
・お顔の表情
・お手てのサイン
・声のトーン
この3つを使って
赤ちゃんにお話ししてあげると、
より伝わりやすいです。
《  こんな方におすすめ♡ 》
⚫赤ちゃん期の
     コミュニケーションって
    どうやってとるの?
⚫お喋りの出来ない赤ちゃんと
     どう関わったらいいの?
10月12日(火)
手形アート付きファーストサインレッスン
募集中です♪  ※残り2名様
ママの気分転換を兼ねて
赤ちゃんとのコミュニケーションを
楽しみませんか❓ ˆˆ
0コメント